「新小岩」駅より徒歩1分

「新小岩」駅より徒歩1分
お電話でのご予約03-3692-0250
2023年12月24日
こんにちは歯科衛生士の熊野です!
ここ最近ずっと寒暖差が激しくやっと落ち着いてきましたね🍃
私は久しぶりに風邪をひいてしまいました🤧
インフルエンザも流行っていますね💦
ウイルスや菌に負けずに体調管理に努めたいところです💪
さて菌にも種類がたくさんありますが、
お口の中にも500 〜 700種類くらいの細菌が存在します。
歯周病はその中の歯周病菌によって引き起こされます。
歯周病菌は病原性の強弱によりグループ分けされていて、中でも非常に強い病原性を持つ3種類の菌がいます。
歯周病菌の中でも特に強い病原性を持つ親玉であるポルフィロモナス・ジンジバリス(通称P.g.菌)をはじめとしてT.d.菌、T.f.菌の3種類が、病原性の高い「レッドコンプレックス」と呼ばれています🦠🦠
P.g.菌はヒトの組織に侵入する能力が高く、歯周病も重症化しやすくなる上に、炎症を起こした歯肉から血管内に侵入し、心臓や脳にも運ばれ、心筋梗塞やアルツハイマー等の全身疾患を引き起こすきっかけにもなるのです、、!😱
鈴木歯科医院は、口腔細菌検出装置
orcoa(オルコア)を導入しました🌟
歯周病にも全身疾患にも悪影響を与えるP.g.菌が口腔内にいるかどうかを、PCR検査によって測定することが出来ます。
PCRとはPolymerase Chain Reaction の略で、目的の遺伝子が検体中に含まれているかどうかを確認することが可能です。
最近ではコロナ検査にもPCR検査が使われており、一般の方でも広く名前が知られるようになりました。
従来の歯科医院でのPCR検査は
・検体を採取して外部検査機関に送る必要がある
・検査費用が1回1.8万円以上と高額
・検査結果が分かるまでに1週間以上の時間を要する
などと期間や費用がかかるためあまり利用されていませんでした😭
そこで登場したのがオルコアです🤖🦷✨️
オルコアはなんと院内でPCR検査ができる装置で、またその日のうちに結果がわかる優れものです✨️
検査方法も簡単で、歯間ブラシで採取したプラーク(歯垢)を機械にかけるだけなので、患者様へのご負担もありません。
P.g.菌をはじめとしてT.d.菌、T.f.菌を調べることも出来ます。
糖尿病や心疾患などの全身疾患をお持ちの方、妊婦の方、インプラント手術を予定されている方や、将来に渡り健康を維持したい方など、ぜひこの検査を受けられる事をおすすめします。
菌は目に見えないものだからこそ、自分のお口にどのくらいの歯周病菌がいるのか、どのような歯周病菌がいるのか、リスクを知ることから歯周病予防~全身疾患予防管理を始めてみませんか?
やってみたい!など気になった方はぜひお声がけ下さいね☺️
皆様良いお年をお迎えください(՞ . ̫ .՞)”ペコリ
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。