小児歯科

診療時間
9:15〜13:00 / 14:30〜18:15水曜午後は往診のみ休診日:水曜午後、木、日、祝

お電話でのご予約03-3692-0250

メール相談
キービジュアル

お子さんが笑顔で来られる
歯医者です

  • 恐怖心を軽減するための環境作り
  • 痛みを軽減する表面麻酔電動麻酔
  • 歯を削り過ぎない取り組み

お子さんに笑顔で歯医者に来てもらうために

画像

子どもの頃のトラウマは、大人になってからも大きな影響を及ぼします。例えば、次のような経験をされた患者さんがいらっしゃいます。

「子どもの時に受けた治療が痛くて歯医者が嫌いになった」
「一方的に治療が進められて、歯医者に対して不安や不信感を抱いた」

こうしたケースでは、歯医者に行きたいのに行けない状況を引き起こしてしまうことがあります。当院では、これらの問題を解決し、お子さんが「歯医者で笑顔」になっていただけるよう、独自の取り組みを行っています。その具体的な内容をご紹介します。

歯医者に慣れてもらう取り組み

歯医者を楽しい場所にする環境作り

画像

突然診察台に座らされて治療を受けるとなると、大人でも不安になるものです。

当院では、緊急の場合を除き、すぐに治療を開始することはありません。まずは、歯医者の雰囲気に慣れていただくために、歯科医師や歯科衛生士とのコミュニケーションを大切にしています。

その際、「なぜ治療が必要なのか」「具体的にどのような治療を行うのか」など、お子さんにも分かりやすく説明し、信頼関係を築きながら、慣れてきたタイミングで治療を始めます。このタイミングはお子さんによって異なるため、一人ひとりのペースに合わせて行いますので、ご安心ください。

治療時の「痛み」を軽減する取り組み

歯医者の雰囲気に慣れていただいた後、実際の治療に移ります。それでも治療中に「痛み」や「不快感」が強ければ、お子さんに大きな心身のストレスを与えてしまいます。
当院では、お子さんのストレスや痛みを軽減するために、次の取り組みを行っています。

痛みを軽減する「表面麻酔」を使用

画像

麻酔注射をするときの「チクッ」とした痛みが苦手、怖いというお子さんは多くいます。これを和らげるために、当院では麻酔注射時の痛みを軽減する「表面麻酔」を使用しています。

具体的には、歯茎に麻酔液を塗布することで、刺激を感じにくくする仕組みです。

痛みの少ない「電動麻酔」を使用

画像

麻酔時に麻酔液を一気に注入してしまうと、細胞が膨張して痛みを感じます。当院では、一定の速度で麻酔液を注入できる電動麻酔」を使用し、お子さんの痛みを和らげています

コラム歯医者独自の音と不快感を軽減する「5倍速コントラ」

画像

歯医者といえば「キュイ~ン」という不快な音を思い浮かべる人も少なくありません。この音は、歯を削るときにどうしても出てしまいますが、大人ですら苦手です。ましてや子どもたちは、さらに「痛そう」や「怖い」といった感情を強く持ってしまいます。

この不快感を解消するため当院では、「5倍速コントラ」と呼ばれる機器を導入しています。通常の5倍の速度で歯を削ることができ与える音や振動が少なく、お子さんの不快感を軽減することができます。また小さな歯でも削り過ぎないメリットもあります。

乳歯でも「削り過ぎない」取り組み

画像

たとえ乳歯であっても、歯を削り過ぎないことが大切です。あまり削り過ぎると「抜歯」のリスクが高まります。さらに乳歯の抜歯は、永久歯の生え変わりにも影響を与えます
実は乳歯には永久歯を誘導する役割があります。そのため乳歯を抜歯すると、永久歯が適切に生えなくなってしまう可能性があるのです。
以上の理由から、当院ではできる限り歯を削らないように次の取り組みを行っています。

「高倍率ルーペ」による精密治療

画像

健康な歯を削らず、虫歯になった部分のみ削る。これが虫歯治療の理想です。しかし、その境目を見極めるにはかなりの精度が必要です。肉眼で見て処置していたら、削りすぎてしまいます。当院では、「高倍率ルーペ」で患部を拡大し、虫歯の境目を正確に見極めて治療を行います。

虫歯を早期発見する「iTero 5D」「ダイアグノデント」

虫歯を早期発見できれば、削る量も少なくて済みます。当院では、レーザーを用いて初期の虫歯を発見できる検査装置「iTero 5D」「ダイアグノデント」を備え、虫歯の早期発見に取り組んでいます。肉眼では見つけにくい、歯と歯の間の虫歯も見つけられます。

  • 画像
  • 画像

虫歯を赤く染め出す「う蝕検知液」

画像

虫歯を取り除くためには、虫歯と健康な歯の部分を明確に区別することが必要です。う蝕検知液は、虫歯部分のみに反応し、虫歯の部分を赤く染め出す薬液です。適切に使用することによって、お子さんの健康で大切な歯を無駄に削ってしまうリスクを軽減できます。

お子さんの歯を守る取り組み

当院では、歯の治療だけではなくお子さんの歯を守る「予防」にも注力しています。

画像

虫歯リスクを判定する「唾液検査」

画像

唾液検査」によってお口の細菌を調べることにより、虫歯のリスク(虫歯になりやすい口腔環境かどうか)を判定できます。その後の予防・治療計画を立てやすくなります。

歯を強化する「フッ素塗布」

画像

フッ素とは、歯を強くする物質です。乳歯や生え変わったばかりの永久歯は、とくに虫歯になりやすいことからフッ素を塗布することで歯の表面を強化し、虫歯のリスクを軽減することができます。

お子さんが歯をぶつけたら「すぐ受診」

子どもは、走っていたときに転ぶと歯をぶつけてしまうことがあります。一見すると外傷はありませんが、痛みなど後から発症することもあります。

ぶつけたときには、歯の周辺組織にダメージを受けていることがあります。これは永久歯の生え方に影響を与えてしまうことがあるのです。
そのため歯をぶつけたときは、可能なかぎり早めに受診されることをお勧めします。特に以下の症状が見られた場合は、早急に受診してください。

  • 歯が折れた/欠けた
  • 歯がグラグラする
  • ぶつけた歯が変色した
  • 歯が曲がったり傾いた
  • 歯が抜け落ちた

コラム歯医者による栄養指導

画像

当院では、子どもの歯を守るための「栄養指導」も行っています。子どもの頃の食生活は、大人になっても影響を与えることがあります。

そこで、虫歯になりにくい食生活や食事の取り方などを早めにお伝えすることで、お子さんの虫歯などを予防します。

また、親御さんには「シュガーコントロール」を中心に、食生活で気を付けていただきたいことを具体的にお伝えします。砂糖の摂り過ぎが虫歯リスクを高めることは多くの方がご存じだと思います。そのため、砂糖の「摂取量・摂取時間・摂取時間帯」をコントロールする具体的な方法をお伝えします。

お子さんの歯の健康を守るためには、一番身近な親御さんの協力が欠かせません。私たちと一緒にお子さんの歯を守りましょう。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人社団 二の宮会 鈴木歯科医院 

03-3692-0250

「新小岩」駅より徒歩1分

〒124-0025
東京都葛飾区西新小岩1-2-8第1鈴亀ビル3F