スタッフブログblogs

歯だけじゃない!

こんにちは🌷衛生士の関根です😄
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします🤲✨
2021年ももうあっという間に2月に入り、またまだコロナに気をつけて過ごさなければならず、気を抜けない日々が続いていますよね💦不用不急の外出は自粛しなければならず、季節ごとのイベントや楽しみも我慢しなければならない日々が続いています、、

そんな中の楽しみといえば!
食べることが好きな私にとっての今の楽しみはまさに『食』です!🍖🍖🍖笑
ただ、在宅で好きなものを好きなだけ食べてはいけません、牛になります🐄気をつけて下さい笑

そしてその『食』に欠かせないのはそう、お口の健康です!

先日リモートでのセミナーで、オーラルフレイル=口腔機能低下症について学ぶ機会がありました。

「口腔機能低下」とは、加齢により口腔内の「感覚」「咀嚼」「嚥下」「唾液分泌」等の機能が少しずつ低下してくる症状で、誰にでも起こりうることです。

その中で、
①咀嚼〔摂取した食物を歯で咬み、粉砕すること。 このときに食物と唾液とが混じり合う。 これにより消化を助け、栄養をとることができる。 「噛む」などとも表現される〕と
②嚥下〔口の中で食べ物を飲み込みやすいかたちにし、食道から胃へ送り込むことをいいます。 〕と
③舌や頬の関係について興味深く感じたことがありました。

噛むことは大事なのはよく知られていますが、舌や頬ついて深く考えたことはありますか?
実は舌や頬の絶妙な動きによって、食物は歯の噛みやすい位置に移動させられ、飲み込む時に上顎に押し付けられたりして、咀嚼・嚥下しやすい様に移動させられているのです❗️

そのため、舌や頬の筋肉が衰えると、噛みづらくなり、飲み込みづらくなり、誤嚥しやすい状態につながることもあります😱
つまり、歯以外の舌や頬の筋肉も大切なんです👍また舌が衰えてくると上顎に押し付ける力が弱まって舌苔(舌についた汚れ)がついてくる原因にもなります😱自分の舌もチェックしてみてくださいね🔍🧐

筋肉はタンパク質でできています。タンパク質は、肉・魚・卵・牛乳などに多く含まれる「動物性たんぱく質」と、大豆や穀物などに多く含まれる「植物性たんぱく質」に分けられます。どちらもバランスよく取ることが大切です。
また、あいうべ体操や、舌を動かしたり口元の筋肉も鍛えましょう😄詳しくはスタッフまでお尋ねください❗️

在宅時間が長い今、セルフケア時間も十分にとれ🪥、栄養バランスを考え直すにもとてもいい時間だと思います!(ただダラダラ食いは禁物です🙅‍♀️❗️)
自炊をするなどして、体だけでなく口元の栄養バランスも見直してみてくださいね👨‍🍳

先日七草粥をつくり今年の無病息災を祈り、恵方巻きをつくって邪気を祓い👹、春を感じた関根でした😋🌸今年も良い1年にしましょう🌷