矯正治療orthodontic

当院の強み

日本矯正歯科学会認定医である矯正専門の歯科医師が担当させていただきます。
技術が必要な裏側矯正の症例数も豊富です。
最初から最後まで一人の歯科医師が担当するため、精密な矯正治療が可能です。
インビザラインの新しい矯正方法である前歯のマウスピース矯正、インビザラインGOシステムを導入しています。
矯正中は歯の動きや装置のチェックをするだけではなく、衛生士や一般ドクターによる歯茎の検査、歯石の除去、虫歯検査をし、治療、予防をしていきます。

当院の矯正歯科が選ばれる3つの理由

  • 充実した
    ドクター陣
  • 日本矯正歯科学会
    「認定医取得」
  • 明瞭な
    料金体系

充実したドクター陣

当院では、日本矯正歯科学会の認定医が、インビザラインによる見えない・目立たない矯正治療を行っております。
優れた新しい技術を積極的に取り入れて知識を取得し、より高品質の矯正歯科治療をご提供しています。

  • 理事長  鈴木泰二

  • 矯正担当医 松山陽介

明瞭な料金体系

治療前までにかかる費用

ご相談
  • 無料
    矯正治療、患者さんの口腔内の状態など矯正専門医がご説明致します。
検査・診断・コンサルテーション
  • 33,000円
    検査内容として上下顎の形、レントゲン写真3枚、顔面・口腔内写真をとり、診査分析・診断を行います。その後、コンサルテーションとして矯正治療の流れや期間を詳しくお話し、同意をされてから治療を開始いたします。

治療時にかかる費用

矯正装置
治療の難易度により下記の範囲で料金は変わります。
  • メタルブラケット:605,000~660,000円
    ブラケット、ワイヤーともにシルバーのものです。
  • クリアブラケット:660,000~715,000円
    ブラケットはクリアーでワイヤーはシルバーのものです。
  • InVu(インビュー):770,000~825,000円
    ブラケット、ワイヤー(白)ともに歯の色に近く最も目立ちにくいものです。
  • インビザライン:880,000~935,000円
    透明で取り外し式のアライナーを使用します。
  • インビザラインGO:440,000円
    上下前歯部のみ整える部分的マウスピース矯正です。
  • リンガル:935,000~990,000円
    歯の裏側に矯正装置を装着します。
  • ハーフリンガル:880,000~935,000円
    上顎は歯の裏側、下顎は歯の表側にブラケットを付けます。
部分矯正
  • 55,000~220,000円
    インプラント、ブリッジ等の補綴治療の前処置や前歯だけをきれいに並べる等の部分的な矯正治療です。
    ブラケットをつける範囲により料金が異なります。
    基本的にはクリアブラケット、シルバーワイヤーを使用します。

治療時または治療後にかかる費用

処置・調整料
  • 5,500円
    ワイヤーやマウスピース矯正の処置を行います。
経過観察料
  • 3,300円
    歯の萌出状態や咬み合わせのチェックを行います。

注意事項

※患者さんのご都合による装置撤去、再装置や不注意による装置破損等は別途ご料金がかかります。

※審美や一般歯科処置等が必要な場合は矯正料金に含まれません。

当院の矯正歯科メニュー

下記がありますが、各ページボタンをクリックまたはタップすると詳細ページにリンクします。

矯正治療の流れ

①カウンセリング
まず気になる部分を聞かせて頂きます。実際に使用する装置を見て頂き、治療の注意点と費用、大まかな期間について説明します。

②検査
口腔内写真、顔面写真、口腔内スキャナー(iTero)による光学印象、さらにX線撮影(セファロ撮影(正面・側面)パノラマ、CT)、歯型の型取りを行います。

③診断
検査から現状の問題点についての説明と治療の流れについて説明します。そして矯正治療の注意点と費用、治療期間について説明し、ご納得頂けましたら治療開始となります。

④治療開始
通院頻度は1か月に一回です。来院した際は、ワイヤーの調整と歯のクリーニングを行います。

⑤保定・メンテナンス
歯並びが綺麗になったらすぐに終了ではありません。装置を外して何もしないとガタガタや隙間ができるといった後戻りを起こしてしまいます。それを防ぐために取り外しの透明なマウスピースを使用して頂きます。期間は2年間、来院頻度は3〜6ヶ月に一回後戻りがないか経過観察します。

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

  • 1.最初は矯正装置による不快感、痛み等があるものの、数日から1、2週間で慣れることが多いです。
  • 2.歯の動き方には個人差があるため、想定した治療期間が延長する可能性があります。
  • 3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療は患者さんの努力が必要となります。それらが治療結果や治療期間に影響します。
  • 4.治療中は、装置が付くため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まるため、丁寧なブラッシングや、定期的なメンテナンスが重要になります。また、歯が動くと隠れていたむし歯が見えるようになることもあります。
  • 5.歯を動かすことで歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • 6.ごくまれに歯が骨と癒着し、歯が動かないことがあります。
  • 7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受け、壊死することがあります。
  • 8.治療中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
  • 9.治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  • 10.様々な問題による影響で、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
  • 11.歯の形を修正や、咬み合わせの微調整を行う可能性があります。
  • 12.矯正装置を誤飲する可能性があります。
  • 13.装置を外す際、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
  • 14.装置を外した後、保定装置を指示通り使用しないため、後戻りの生じる可能性が高くなります。
  • 15.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
  • 16.あごの成長発育により咬み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  • 17.治療後に親知らずが生え、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせると咬み合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。
  • 18.矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。