お知らせnews

お知らせ

ゴールデンウィーク明けからの診療体制について

ウイルス感染に対抗する歯科の重要性

「インフルエンザ予防と歯周病菌との関係性」より考えられること

1)口腔健康管理(口腔清掃)はウイルス感染への水際対策です
感染症予防のために大事なことは、体を清潔にすることです。清潔な体の表面に病原菌は 感染しにくいのです。しかし、手や体、髪を洗うことは心がけていてもお口の中を清潔にすることを忘れていませんか?
ウイルス感染は、鼻と口と目から起こります。インフルエンザウイルスの場合、お口が不潔だと口に入ってきたウイルスが感染しやすくなります。お口を清潔にし健康に保つことはウイルス感染の水際対策なのです。口腔内の細菌が出すタンパク分解酵素は、ウイルスが粘膜細胞の中に感染することを促進します。ウイルス感染予防のためにお口の衛生管理を心がけてください。特に歯周病菌は強力なタンパク分解酵素を持っています。歯周病にかかっているいる方には、ご自身の口腔清掃と共に歯科医院に夜プロフェショナルケアも大事です。
また、飛沫感染は必ず口から起こります。ウイルスの実効再生産数を低下させるには唾液腺に由来するウイルスを殺菌性のある洗口剤で常に失活させることが重要です。 (洗口剤使用を推奨します)

2)不潔なお口は腸内細菌のバランスを乱して全身の免疫力を弱めます
ウイルス感染への有効な対策は、体の免疫力を低下させないことです。腸内細菌のバランスは全身の免疫に密接に関わっています。そのため、腸内細菌のバランスが崩れると感染症になりやすくなったり、さまざまな全身疾患が発症しやすくなることが知られています。
お口の細菌が食道、胃を通って腸内にたどり着き、腸内バランスを乱します。口腔内が不潔な方、特に歯周病にかかっている方は食事のたびにたくさんの細菌が腸に運ばれるため、 全身の免疫力が低下するリスクが上がります。

3)口腔内が不潔だと肺炎のリスクも高まります
中高年になると誤嚥と言って、食べ物や唾液が気道に入ってしまうことがあります。口腔内が不潔だとこの時にたくさんの細菌が気管に入って肺にまで至り誤嚥性肺炎を起こしてしまいます。誤嚥のリスクが高い方はウイルス性肺炎のリスクも当然高くなります。さらに歯周病菌が血流に乗って全身に駆け巡り炎症を起こします。
重症化するのはウイルス性肺炎に続く細菌性肺炎です。細菌性肺炎の予防は一番は歯周病の安定です。(アメリカのライム病の治療には長期抗生物質投与が行われていますが投薬 が行なわれている患者では感染が全く起きていません。これは細菌性肺炎が抑えられている結果と発表されました)

4)コロナウイルスは口腔内からもやってきます
現在、海外よりたくさんの論文が発表されています。これらの論文はウイルス感染 が口腔内からも始まる可能性を示唆しています。
今後ますます検証が進むと、コロナウイルス感染予防に口腔衛生管理が重要なことがはっきりしてくるでしょう。
うがい、口腔清掃、歯科医院でのプロフェショナルケアを心がけて予防しましょう。

歯科医院として出来る事

口腔の健康は全身の健康の第一歩、私たち歯科医院はプロフェッショナルに基づき私たちに出来る事を精一杯頑張ります。
もちろん移動のよる感染リスクとなりえますが、疾患を放置したり、治療、ケアを中断する事でリスクにもなりえます。個々のケースにもよりますので遠慮なくご相談ください。

また、先日テレビで歯科医師会会長が会見した通り、歯科治療での感染 は1ケースも出ていません。
私たち歯科医院は従来十分な手間とコストをかけて様々な感染対策を行っています。コロナウイルスが出たから焦っているということはありません。毎日HIVウイルス、インフルエンザウイルス、肝炎ウイルスなどと 戦っていけるレベルの体制は以前からとっています。
それをスタンダートプリコーション(標準予防策)といい何かあればその時だけ慌てて一時的な対策をするのではなく、受診されている全ての患者さんが感染者と想定して相互感染や院内感染を防ぐべく、厳密なルールのもと診療を行っていますのでご安心ください。

医療法人社団 二の宮会 鈴木歯科医院
鈴木泰二